2018.05.27 03:30新宿伊勢丹「パンの祭典」こんにちは、目黒整体です。 食欲の初夏とでもいいましょうか、5月は秋と並んで、各地で食のイベントが多いですね。新宿伊勢丹では、5月28日(月)まで日本各地のおいしいパン屋が終結したイベント「パンの祭典」別名「ISEPAN」が催されています。http://www.isetanguide.com/20180523/isepan/ 私もさっそく行ってきましたが、時間ばかり気にしてあまり予習をしていなかったので、そのパン屋ブースの数の多さに圧倒されました。 どのパンも美味しそうに見えます。試食サービスもありましたが、もちろん全ての店舗を試食して回るわけにも行きません。その中から、購入するパンを選ぶというはまさに至難の業です! というわけで、新宿伊勢丹のパンフェ...
2018.05.22 09:41転化糖と甘味料こんにちは、目黒 整体です。ふと、チョコレートを食べているとき裏に貼ってある材料ラベルを見た時に「転化糖」と書かれていたので、それは何かなぁ~と思い、調べてみました。転化糖とは、ショ糖(スクロース)を加水分解することで、ブドウ糖(グルコース)と果糖(フルクトース)に分かれた甘味料のことを指します。果糖、砂糖、ブドウ糖どれが一番甘いか? 正解は、果糖>砂糖>ブドウ糖の順に甘いです。果糖はくだものに多く含まれています。因みに、砂糖は色々な種類がありますが、いったいどれが体に良いのか調べてみました。甜菜糖と、黒糖が良いことがわかりました。甜菜はビートともいわれていて、オリゴ糖を含んでいて、体を温め善玉菌のえさになるので腸に良いとされています。ミネラルやカリウ...
2018.05.15 02:59足圧波動法の成り立ち(足圧宗家の発祥)〇日本伝統の武術の流れを汲む良知流足圧術 足圧宗家(正派足圧宗家家元):善治朗の家系(良知家)には、戦国大名今川氏の武将の末裔として、代々今川療術が伝えられてきました。 (注1)
2018.05.12 08:01良知流足圧術(らちりゅうそくあつじゅつ)あしわざそくあつたけぼう・そくぎあしあつたけぼう 竹の棒(足技足圧竹棒)を持ち、足で施術を行う「良知式足圧術」(別名:足圧波動法・足技波動法)以下 (足圧・足技波動法)は宗家(善治朗)が考案した独自の技です。
2018.05.12 06:43「脚しぼり」:良知流超絶技巧マニピュレーション<脚しぼりで「第2の心臓・ふくらはぎ」を活性化!>ふくらはぎを徹底的にケアし、脚全般の不調に対して即効性を発揮する特殊テクニックです。ハムストリングスから膝裏・ふくらはぎ・アキレス腱に向かって、前腕部を回転させながら、滑らかに繰り返し動かしていきます。この施術によって、脚の筋肉の過緊張(こり)が解消され、膝の関節モビリゼーションとなります。最後に、前腕部を直接踵骨上部(距踵関節)に当て圧をかけて側方に数回動かし押しこんでいきます。この関節モビリゼーションにより膝と足首の補助的な関節運動が拡大します。ふくらはぎのこり、脚の冷えやむくみの改善にも効果的です。 <脚しぼりを受けた皆さまの声>
2018.05.12 02:32名立たる文豪もお気に入り?護国寺の老舗豆大福♪こんにちは、目黒整体です。 東京には世間から「豆大福御三家」と呼ばれている豆大福が大人気の和菓子屋さんがあります。私もつい最近知りました。その中でも、一際高い評価を受けているのが、護国寺駅近くにある群林堂というお店です。 連日すごい人気で、昼過ぎには豆大福が売り切れてしまうこともあるそうです。そんなわけで、確実に人気の豆大福を手に入れるべく、お店の開店時刻の9時30分少し前に、群林堂を訪れました。
2018.05.10 03:53イベント尽くしのゴールデンウィークこんにちは、目黒整体です。 ゴールデンウィークは各地でイベント尽くし、その一方で、目黒に位置する当院の周りは、人・車ともに少なく、まさにGW中でみなさんお出かけ中という様子でした。 気候のいいこの時期は、秋と並んで、野外イベントが非常に多い時期です。私も近場の新宿歌舞伎町で、アフロ・アフリカン・カリブゴールデンウィークフードフェスタというイベントが連休中に開かれていたので、立ち寄ってきました。
2018.05.09 07:26 東京 肩こり首こり・腰痛・足のむくみ冷え・骨盤・リンパマッサージ 解消 目黒整体足圧宗家® 元気!×美しさ! 貴方の健康と美しさを蘇らせてケアする プロフェッショナルメニュー 普通の足圧、足踏みでは物足りない方には、当院の足圧技をおすすめ致します。(全て税込価格)
2018.05.09 05:44首しぼり:良知流超絶技巧マニピュレーション首コリ、目の不調にも効く!! くびしぼり:頚椎及び後頚筋群肩・胸鎖乳突筋・甲舌骨筋の良知流超絶技巧マニピュレーションテクニックとは… 受け手は、背臥位で胸部に胸当て枕を入れて、顔を反対側45°に向けてやや前傾にします。 施術者は施術側の肘関節を90°に屈曲しながら、前腕橈側部を頚椎7番(後頚筋群)に当てます。(頚椎に負担のかからないよう注意します) 前腕橈側部に圧をかけて、回転しながら後頭骨に向かって動かしていきます。これを数回おこないます。 次に、胸鎖乳突筋(起始部)から乳様突起に同じ施術をおこ...
2018.05.07 09:03「第2の心臓」ふくらはぎ足圧トリートメント (足のマッサージ整体) なぜ、ふくらはぎは、第二の心臓なのでしょうか!?重力によって、下半身に滞りがちな7割以上の血液の循環のためには、ふくらはぎは、心臓と同様に血液を送るポンプの役割を果たす、非常に重要な存在とされています。この、ふくらはぎが正常に血流ポンプの役目を果たすことで、全身の血液の循環が円滑になるのです。すると、体中の細胞活性化の促進につながり、病気の他、冷えやむくみといった、日常的なトラブルの改善も期待できるのです。 手で揉んでも、治らない!鍼をやっても、治らない!カイロやっても、治らない! ふわぁーと幸せ!すぅーと爽快! ミラクル足圧 【 ふくらはぎ 】トリートメント!(足で揉む整体マッサージ) たったの1回...