打撲、捻挫、挫傷(肉離れ)
これらの場合は健康保険が使えます。
(例)スポーツの試合で足首をひねり、痛む
医師の治療と重複して健康保険は使えません。
通勤中・仕事中の負傷は労災保険が適用されるため健康保険は使えません。

良知整骨院(併設)

NPO法人日本足圧師協会®認定院 


目黒駅周辺で随一の歴史を有し、施術スキルに違いのある整骨院

1998年開院、目黒が整骨院不毛の地であった時期より地域に根差して歩み続けています


良知整骨院

ら ち せいこついん 

各種保険取扱い


交通事故取扱い 


 

どんな症状でも、まずはご相談ください。
 【当院は機械に頼らず
20分~しっかり施術致します】

当院では、徒手整復はもちろん、

【足圧マッサージ】・【足技マッサージ】

を整復の一環として行います。

柔整業務の施術ですので、【保険適用範囲】となります。

当院では、簡易的な証明書につきましては、無料で発行いたします。

(簡易的な、通院証明書・療養見舞金請求のための診療費証明書等)
詳細はお問い合わせください。
 

<施術料金>
 
超得  シニア施術
 
 
特別料金!

20分 150円~
 
(※シルバー 1割負担の方)

(注)善治朗先生指名の場合、指名料がかかります。

 3割負担でも…、 うれしい  
 
 20分 450円 


    (3部位以上や自由診療代金が含まれます)     
    ※初回の場合は、初検料1000円いただきます。   


小学生のお子さんも安心して通っていただいています。

 ぎっくり腰などの急性腰痛(腰部捻挫)、慢性の腰痛(腰痛症)、五十肩、頸肩腕症候群、変形性膝関節症、関節リウマチ(活動性の高くないものに対症的に行う)、寝違い・ムチウチなど(頚部捻挫)、筋肉痛(頚・背中・肩・肘・手・股・膝・足など)、腱鞘炎、軽度の筋炎・腱炎、軟部組織の拘縮による関節の変形、スマホぎっくり腰、骨折・脱臼・捻挫・打撲、後遺症など,常習性便秘、過敏性腸症候群、不定愁訴症候群、自律神経失調症、頭重、頭痛、めまい、耳鳴り、肩こり、冷え性、のぼせ、不眠、ストレス障害、全身のだるさなど、姿勢改善、骨盤調整、免疫力向上、眼精疲労、慢性全身疲労、体質改善、虚弱体質、ストレス解消、健康維持、アンチエイジング(老化防止)、肥満(痩身)、肌荒れ(美顔)、出産前後の変調や病後の体力回復など、神経痛(上肢下肢の痺れ、坐骨神経痛など)、末梢神経麻痺、末梢性痙攣(けいれん)、脳卒中後遺症など,胃腸のアトニー、慢性胃炎、慢性腸炎など消化器機能の低下したもの(胃弱・便秘・下痢など)軽症の気管支喘息、慢性気管支炎など,局所性の充血、うっ血、貧血、水腫、高・低血圧症など,うっ帯性乳腺炎、更年期障害、月経困難症(生理痛など)、O脚、むくみ・・・
 
 これらの症状で、お困りの方は
今すぐ、お電話ください!
 目黒・恵比寿・中目黒・白金・五反田…
 
【 良知整骨治療院 】 
(足圧整骨院)
0120-602-050 
 
<整骨施術料金について>
部位数や負担割合、健康保険の種類により異なります。

例えば、3割負担の方の場合(2部位申請)で、
1回の保険適用分の施術負担額は約370円分、
残りの施術費800円程度を保険支給分としていただいております。
尚、2部位を越えた分や、自由診療の部分(指圧・整体等)は、実費として頂戴しております。

詳細に関してはお気軽にお問い合わせください。

良知整骨院では、
寝ちがい、ぎっくり腰、四十肩、五十肩、膝痛や
交通事故によるケガ、むち打ち(ムチウチ)など、
健康保険と自賠責保険が使えます。

※急性・亜急性の症状をそのまま放っておいたら、
そのうちに陳旧性に移行して、
慢性のこりや慢性の痛みやしびれ、
慢性疲労等になる可能性があります。

例えば、慢性の肩こりや痛み・慢性の首こりや痛み、顔のこりや顔のむくみ、慢性の偏頭痛やこり、肩甲骨のこりや痛み、背中のこりや痛み、慢性腰痛やこり、股関節のこりや痛み、眼精疲労、めまい、慢性の膝痛、慢性の手の痛みやしびれ、むくみ、慢性の足の痛みやしびれ、慢性の足のむくみ、足の疲れ、慢性的な全身疲労など…になる可能性があります。
また、不眠、不妊等、自律神経や容姿(美容)まで影響を受ける場合もあります。
 

  どんな症状でも、まずはご相談ください。
 
【当院は20分かけてしっかり施術致します】

当院では、徒手整復はもちろん、

【足圧関節調整】・【足技関節調整】、

【足圧骨盤矯正】・【足技骨盤矯正】、

【足圧脊椎矯正】・【足技脊椎矯正】、

【足圧整体】・【足技整体】

【柔整マッサージ】の施術を行います。
 
特に、柔整マッサージは手や指だけでなく、

【足圧マッサージ】・【足技マッサージ】

を整復の一環として行います。

柔整業務の施術ですので、【保険適用範囲】となります。
  辛い症状で、お困りの方は
今すぐ、お電話ください!
  目黒・恵比寿・中目黒・白金・五反田…
 
【 良知整骨治療院 】 
0120-602-050 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
急激な動作・運動の刺激や、何度も繰り返される微細な刺激が、身体の直接的または間接的な部分に過度のストレスとなって、捻挫や肉離れ、筋・腱・軟部組織の損傷を引き起こします。これらが腰・首・膝などの痛み・シビレ・コリの原因となります。このような症状を、日本の伝統的医療である柔道整復師による非観血的技法により、速やかに快癒させることが整骨の施術です。
柔道整復師とは: 捻挫ねんざ・打撲・骨折・脱臼だっきゅうの治療(施術)を行う国家資格保持者を指します。
急性・亜急性(繰り返し繰り返し同じ動作によって痛めた症状)が整骨の施術対象となります。
脱臼又は骨折の患部の施術に係る申請については医師の同意が必要です。