2018.03.30 04:13壮麗:月夜に提灯、桜の共演目黒川の桜はピークを過ぎ、散りゆく花びらもずいぶん増えてきましたね。 数日前目黒川沿いで、綺麗な月と提灯のコラボで、満開の夜桜を写真に収めることができました。
2018.03.29 10:08風土(フード)を感じる!東北風土マラソン!ランニングチーム足圧宗家通信!こんにちは、目黒整体です 3月25日に開かれた東北風土マラソンは、食のフェスティバルとマラソン大会が合体したかのような、独特の大会です。元々は、東北の震災復興支援、活性化を目指して始められた大会でもあります。今回、足圧ランナー善治朗先生が参加して、食とランニングの祭典を十分に堪能してきました。
2018.03.25 01:48目黒川桜開花が一気に進みそう!こんにちは、目黒整体です。 今日、3月25日は非常に暖かな気候になっています。さらに、週末日曜日ということで、当院最寄りの目黒川にも大勢の花見客が午前中より、押しかけています。午後はさらに人の数が倍増し、目黒川周辺は1年で最も混雑をする1日になることでしょう! 昨日も、歩き疲れて足をほぐしに施術を受けにきた方々がいらっしゃいましたが、遠く九州から家族で花見に来ているということでした。今日も、特に午後の時間帯は、花見で歩き疲れて足を楽にしたいという方が多く施術に立ち寄られると思います。 当院オリジナルの足圧や脚しぼりは、疲れた脚を短時間でほぐすのにとても効果的な施術です、未体験の方も、この機会にぜひお試しください! 東京目黒元祖足圧足圧宗家・足技宗家...
2018.03.23 10:372018年3月23日の目黒川桜事情こんにちは、目黒整体です。 週中ごろの雪が降る程の厳しい寒さは過ぎ去り、今日はちょうど過ごしやすい一日になりました。桜の花も木によっては咲き始めているものもあります。
2018.03.20 09:39タイム更新に最適!?走りやすい静岡マラソンこんにちは、目黒整体です。 2018年3月4日、2月末の東京マラソンに出走した後、足圧ランナー善治朗先生は次なるマラソン大会静岡マラソン(フル)に参加しました。
2018.03.19 03:44花粉症厄介度No.1はスギで決まり?こんにちは、目黒整体です。 東京では平年より9日早く桜の開花宣言が出され、あと1週間もすれば東京のあちらこちらで花見客で賑わうと思われます。そして、花粉も引き続き、大量に飛び回っているようです。 花粉といっても様々な植物の花粉が飛散していますし、花粉症としてアレルギー反応が出やすい植物は、個人差があるようですね。 花粉カレンダーというそれぞれの植物の花粉飛散量が多い時期をまとめた表があります。 →http://www.kyowa-kirin.co.jp/kahun/about/calendar.ht 関東で2月から4月にかけてしっかりと花粉飛散量のピークを示しているのが、お馴染みのスギ花粉です。その他で飛散量が多いのがヒノキですが、ヒノキは3月の中頃...
2018.03.11 03:22頭から尻尾まで全部いただくスタミナ串焼! こんにちは、目黒整体です。 花粉飛散量の増加とともに、寒い日と暖かい日が交互にやってくる時期に入ってきました。体調をくずさないためにも、栄養ある食材しっかり食べて毎日元気に過ごしていきたいですよね。 先日は、善治朗先生らスタッフで、目黒駅東口方面のやきとん屋、仲垣に初めて行ってきました。 そこでは、豚や牛の内臓を含めた色々な箇所を、絶妙な焼き加減で串焼きにして提供してくれます。正直そのおいしさは驚きの連続でした!実際に食した、なかなか珍しい部位の串焼きを色々紹介していきます。
2018.03.09 06:24冬の4週連続マラソン完走チャレンジ!?こんにちは、目黒整体です。 善治朗先生は秋シーズンに続いて、この2月~3月、出場するマラソン大会が連続する時期に突入しました。北区赤羽マラソンに始まり、気がつくと4週間連続での週末の大会参加となっていました!
2018.03.04 02:45ぶらり横須賀グルメ散歩こんにちは、目黒整体です。 先日、→三浦半島縦断トレイルランに参加しましたが、ゴール地点が京急田浦駅に歩いてすぐの所でした。せっかく三浦半島方面に来たので、ゴール後、体を一休みさせて表彰を受けたあと、京急線で横須賀の汐入駅まで向かいました。 体は疲れていますが、何よりご当地グルメを食べることができるので、がんばって体を動かすモチベーションも上がります。お昼時、そんなに店が混んでいるという印象は受けませんでしたが、人気店は例外のようです。