2015.09.07 02:29自分でできるふくらはぎ(第2の心臓)ストレッチ みなさんこんにちは、足圧の本家本元 足圧宗家での、東京目黒の良知整骨院(足圧整体整骨治療院)の院長をしている、足圧師・足技師の城です。今回は、自分でできるふくらはぎ(第2の心臓)ストレッチと疲れってなんだろう?(疲労の原因と対策)についてのお話です。 年齢を重ねるごとに、ふくらはぎの筋力は低下して、筋繊維が固くなっていくため、脚が疲れやすく、むくみやすくなっていく傾向があります。実際に、ふくらはぎが「つりやすい」、「むくみやすい」と話される方が大変多いです。その予防・解消のためには、ふくらはぎ継続的にほぐして、血行の良い状態に保つことが大切になってきますが、自分でできるケアとして、ふくらはぎストレッチを習慣的に行うこともおススメです。 脚の疲れをとる...
2015.09.05 07:30疲れってなんだろう?(疲労の原因と対策)活性酸素が疲労を生む!? 日頃「疲れた、疲れた…」と何気なく口にしている私たちですが、疲れの正体とは一体なんなのでしょうか。私たちの肉体に疲れをもたらしている主な疲労物質は、ずばり活性酸素だと言われています。これまでは、乳酸が疲労物質だと言われていましたが、そうではなく、近年ではこの活性酸素が疲労の仕組みに大きく関与しているということが明らかになってきました。身体はエネルギーを作り出すために、血液中の栄養を酸素で燃焼させますが、その際に、「活性酸素」が生まれます。この活性酸素は体中に増えすぎると、細胞の機能が低下し、エネルギーが十分に作られなくなってしまいます。本来は体に抗酸化作用が備わっているので、増えすぎた活性酸素は除去されるはずなのですが、それで...