◎ラジオ波「だけ!」できますよ☆
ラジオ波だけやって、サッと帰れます♪
ラジオ波の施術に通いたいけど、コースの中にマッサージやその他トリートメント等、余分な内容が含まれているのが煩わしい…正直ラジオ波だけやってもらいたいのに…と感じている方へ朗報!
◎ラジオ波「だけ!」できますよ☆
ラジオ波だけやって、サッと帰れます♪
ラジオ波の施術に通いたいけど、コースの中にマッサージやその他トリートメント等、余分な内容が含まれているのが煩わしい…正直ラジオ波だけやってもらいたいのに…と感じている方へ朗報!
足圧に興味があるけど、なかなか受けに行く決心がつかない…
ラジオ波って良いらしいけど、自分に合うんだろうか…
そんな方々にも嬉しい、かなりのお手頃価格で施術が受けられるネット限定スペシャルクーポン掲載中です!
スマホなどでクーポンページをサッと提示するだけで、クーポンの利用が可能。これだけで、通常よりもお得な価格で施術が受けられます♪
内容も随時更新されますので、ちょくちょく覗いてください☆
詳しくは⇒さっそくチェック!
さる年のサルは「申」と書きますが、この文字は元々「しん」と読み、「伸ばす」という意味として使われていたそうです。実力を伸ばす、業績を伸ばす…申年と言えば、動物のサルばかり思い浮かべていましたが、その文字には、実にポジティブな意味合いが含まれていたんですね♪
最近、高齢者が若々しくなったと巷で言われるようになりました。
実際、身体機能や知能を年代別に検査すると、高齢者は、体力・知力共に従来よりも良い数値を示すようになってきているそうです。
裏返すと、同世代でも、非常に若々しくアクティブな人と、年相応に身体の不調を抱えてしまっている人で、個人差が極端になってきているということでもあります。日頃のライフスタイルによって、若々しいか、そうでないか、ダイレクトに違いが生まれてくるのです。若さを保つライフスタイルとは、筋肉や関節が固くならないよう日頃からケアすることもその1つ。
私たちも施術というかたちで、みなさんが若さを保つお手伝いをすることができたら幸いです。
迎申!あけましておめでとうございます!
今年も誠意を込めて施術致しますので、よろしくお願いします。
新年を快調に滑り出すには、
何より「あなたの健康」が必要です!
年末好評だったキャンペーンを新年も継続!!
からだの疲れ・・不調・・美容・・を
効率よく、入念に整え、新年のスタートを切りましょう!
お正月・帰省の疲れは、年始のうちにスッキリまとめて解消!
みなさんこんにちは、足圧の本家本元 足圧宗家での、東京目黒の良知整骨院(足圧整体整骨治療院)の院長をしている、足圧師・足技師の城です。今回は、自分でできるふくらはぎ(第2の心臓)ストレッチと疲れってなんだろう?(疲労の原因と対策)についてのお話です。
年齢を重ねるごとに、ふくらはぎの筋力は低下して、筋繊維が固くなっていくため、脚が疲れやすく、むくみやすくなっていく傾向があります。
実際に、ふくらはぎが「つりやすい」、「むくみやすい」と話される方が大変多いです。
その予防・解消のためには、ふくらはぎ継続的にほぐして、血行の良い状態に保つことが大切になってきますが、自分でできるケアとして、ふくらはぎストレッチを習慣的に行うこともおススメです。
脚の疲れをとるだけでなく、膝の裏がよく伸びるため膝痛の予防としても効果が期待できます。
ストレッチのポイント
・背中が丸くならないよう視線をまっすぐに。
・膝の裏をしっかり伸ばした状態で、かかとを地面につける。(ヒフク筋のストレッチ)
・ゆっくりと体の重心を前方に移動しますが、その際かかとは地面につけたまま。
・アキレス腱やふくらはぎが十分伸び切った時点で、10〜20秒キープ。
・ヒラメ筋をストレッチする際は、後ろに引いた脚のひざを少し曲げる。(かかとを浮かせない)
※ふくらはぎの筋肉
〇ヒラメ筋 〇ヒフク筋
どちらもふくらはぎを構成する大きな筋肉。ヒラメ筋の上に重なるようにヒフク筋がついています。
ストレッチの際、ヒフク筋は膝を伸ばすことで、ヒラメ筋は膝を曲げることでしっかりストレッチすることが可能です。
日頃「疲れた、疲れた…」と何気なく口にしている私たちですが、疲れの正体とは一体なんなのでしょうか。
私たちの肉体に疲れをもたらしている主な疲労物質は、ずばり活性酸素だと言われています。
これまでは、乳酸が疲労物質だと言われていましたが、そうではなく、近年ではこの活性酸素が疲労の仕組みに大きく関与しているということが明らかになってきました。
身体はエネルギーを作り出すために、血液中の栄養を酸素で燃焼させますが、その際に、「活性酸素」が生まれます。
この活性酸素は体中に増えすぎると、細胞の機能が低下し、エネルギーが十分に作られなくなってしまいます。
本来は体に抗酸化作用が備わっているので、増えすぎた活性酸素は除去されるはずなのですが、それでも追い付かない程に活性酸素が増加してしまうと、活性酸素が過剰となり、それが疲労の原因となるのです。
十分な睡眠や休息をとることで、体が本来の抗酸化や細胞の機能をを取り戻し、疲労は回復していきますが、疲労を無理に溜め込んだり、放ったらかしにしていると、疲れはどんどん慢性化していきます。慢性化した疲労は、通常に疲労と比べ、なかなか容易に回復できない傾向があるほか、それが病気の入り口になってしまうこともありえます。
下記の症状が増えてきたら、疲労が慢性化しつつある兆候だと考えられます。もし、いくつも当てはまるという方は、積極的に疲労回復のための時間を取りましょう!
〇身体的疲れ
・微熱もち
・ちょっとした運動や作業ですぐ疲れる
・断続的に筋肉痛がある
・関節が痛む
・体に力が入りにくい
・頭痛がある、頭が重い、スッキリしない
・睡眠をとってもなかなか疲れがとれない
・のどが痛む
・リンパ節が腫れている
〇精神的・神経的疲れ
・ゆううつな気分になる
・ぼーっとすることが多い
・集中力や思考力が低下している
・寝過ごしてしまうことが多い
・まぶしさが気になる、目が眩む
・眠りが浅い
・意欲がわかない
・些細なことが思い出せない
・自身の体調に不安がある
疲労の原因となる活性酸素が増加しても、しっかりと抗酸化してそれを除去することができれば、スムーズに元気な体に回復することができます。ちなみに、体の抗酸化力は加齢とともに減少すると言われています。ですから、食品からも積極的に抗酸化成分(ビタミンA・C・E・ポリフェノール…)を摂取して、活性酸素に負けない身体づくりを心がけましょう!
以下の3つが身体に疲れをためないための重要な3項目です!
抗酸化
ビタミン(A・C・E)やミネラル(亜鉛・セレン)そして、ポリフェノール等が抗酸化力のある成分として知られています。普段の食事から積極的な摂取を心がけ、体内の「活性酸素除去力」を高めましょう。
ポジティブシンキング
物事を前向きに捉えることは、何事にも代えがたいストレス対策です。また、「笑い」で難病が治ったというエピソードを時折耳にするように、「笑い」も体の内から免疫力を高めてくれる大切な要素だと注目されています。お気に入りのバラエティやコメディーショーで、笑って気分転換するのも一興ですね♪
森林浴(緑のある生活)
森林などで緑に囲まれていると、それだけで疲労が回復していきそうなのは、我々が本能的にも感じられることですが、実際に、樹木より発生するフィトンチッド(生物活性物質)は、副交感神経などに作用し、疲労回復の効果をもたらしてくれると言われています。
また、森林浴により、免疫細胞(NK細胞)が活性化されるという研究結果も出ています。毎日のように森林に行けなくても、部屋や庭にお気に入りの緑を増やすだけでも、従来より一歩進んだ疲労回復効果が望めるかもしれませんよ☆
東京の
目黒・南青山・自由が丘・恵比寿・中目黒・五反田・表参道・上大崎・広尾・白金・品川・大崎・不動前から近くの足圧整体整骨院
最高峰の足圧・整体・整骨・マッサージ・指圧・ラジオ波
お問い合わせは
本物の足圧
足圧の本家本元
足圧宗家 良知 善治朗
足圧インフォメーション
TEL:0120−602−050
IT病とは、若年性健忘症やITボケ、ITうつですが、
ここで取り上げるIT病とは、IT症候群(IT慢性過労性症候群)であり、
その、IT症候群についての原因と症状・治療法です。
ひと昔は、パソコン病・PC病などの呼ばれていましたが、スマホなどの機器の多様化、普及により、IT症候群の呼称が妥当かと考えます。(最近急増中の、スマホ病 首 めまい などの不調や 親指・小指の症状)も I T症候群です。
最近、当方のサイトを見て、
IT関連の患者さんが大勢お越しになられます。
「うちのサイトのどこの部分を見ましたか?」
と、必ずお聞きするのですが、
ほとんどの方は、特定できずに、
「どこといわれても、凄く効きそうだったから」
「えっ!…、動画を観て」など、答えます。
普通は、電話予約の際に、
まず、施術料金とコース、症状と治療内容、場所とアクセスを聞いてから、施術を受けようか、どうしようかと決めるのですが、
このような方々は、施術時間と症状だけ伝えて予約をします。
だいたい、1時間〜2時間の予約時間を申し込みます。
切羽詰まった、訳の分からなるほどの体調不良状態で、
遠方からお越しになるのです。
どうしてもこの辛さを、
「今すぐになんとかしたい!」のでしょう。
さて、IT症候群(IT慢性過労性症候群)ですが、
症状は、「ただの疲れとコリ→目の奥・首の芯・後頭部〜頭全体・肩の深いコリと異常な疲れや筋肉痛→片頭痛・手のシビレ・首と肩・手首や指の可動域障害ー//→慢性疲労症候群・うつ・若年性健忘症」と、発展していきます。
ご存知かと思いますが、
原因は、PC・デスクワークによる、日々の超時間でのパソコンでのお仕事で、かなりの激務をこなしていることです。
長時間座りっぱなしのパソコン作業で、集中して画面を見ているので目の周りの筋肉と視神経など酷使され、それが脳に伝達されることで、感覚器としての目、及び神経集合体の脳が疲れるのです。
また、緊張した姿勢での指先の繊細な業務であり、キーを打つ、首を固定させる、腕を宙に浮かせて支えての作業は、インナーマッスルを過緊張させ単調に繰り返して酷使するばかりでなく、連動する頸椎と脊椎や関節、それに付随する靭帯と腱にもかなりの負担がかかり痛めます。こうなると当然、脈管系に疲労物質が滞って血行やリンパ流の妨げになります。
つまり、目・脳・頚椎・肩甲帯・脊椎・上腕・前腕・手指を構成する、機能的主要な深部の筋肉が慢性的に疲労して凝り固まってしまい、運動時に可動域の緊張制限が起こり、筋膜やアウターマッスルの組織も過牽引されて傷んでしまいます。場合によっては、部分的に神経が軟部組織などに絞扼されて、上肢や手指のシビレの症状が起こります。
もちろん、体幹や腰を椅子に固定させての作業になりますので、体重を支える大きな筋肉(腰背部・殿筋群)と脊柱にも負荷ががかかります。また、ハムストリングスも椅子のシートに圧迫され続け、両膝も屈曲したままの状態で固定されてしまい、ふくらはぎの機能も低下して、下肢の血行不良などのダメージが起こり、全身が慢性継続的な緊張状態に陥ります。
つまり、現代社会にはなくてはならないIT、その職業年齢性別を問わないIT機器を使用した日常に潜む、特異的過労の負のスパイラル連鎖がIT症候群(IT慢性過労性症候群)なのです。
手で揉んでも、
鍼をやっても、
カイロプラクティックをやっても、
なにをやっても治らない、
今すぐに治したい、
パソコン作業を休めばいいのは分かっているけど、
休んでいる暇なんかとてもない、
そんなあなたの
治療法はこちらから
毎日のように、曇り雨が続いていましたが、昨日今日と、久々の日光が降り注いでくれています!
気分爽快!良いリフレッシュになりそうですね☆
腰痛や肩こり解消…足圧宗家
サッカー女子W杯は、残念!ながら、決勝で敗れてしまいましたが、前回の優勝に続いての準優勝と、素晴らしい成果を残してくれましたね!早い時間帯で、アメリカのトリックプレーから先制されてしまい、浮き足だってしまいましたが、これはアメリカの作戦が見事だったと思います。とにかく、なでしこジャパン準優勝おめでとう!
足圧宗家
NPO法人 日本足圧師協会 |
足圧道場
本物の足圧術足技術を
学びませんか?
![]() ![]() |
足圧宗家・足技宗家
東京都目黒区目黒1-24-18
福山ビル3F
足圧学院(足技学院)
足圧道場(足技宗家)
良知整骨整体治療院
(らちせいこつちりょういん)
良知整骨鍼灸指圧マッサージ治療院
ご連絡先は
【良知整骨治療院】まで
0120−602−050
Cure's HQ
(美容、コスメ、サプリなど)
03−3491−6082
第2回目黒健康マラソン
ブログ特別企画
目黒シティラン
実走レポート⇒こちら
|